訪問看護と訪問介護の違い
「訪問看護」とは
訪問看護とは、看護師や作業療法士などの専門のスタッフがご利用者様のご自宅を訪れ、病気や障害の状態に応じた看護ケアを提供するサービスです。ご利用者様の健康状態を守り、改善を目指すとともに、疾患治療の支援や社会復帰に向けた活動のお手伝いを行います。
また、ご利用者様の病状や治療に関する情報を、医療機関や主治医と共有し、連携を密に取りながらケアを進めていきます。
特に、外出が難しい方や、ご家族ご利用者様のケアについてどう関われば良いかお悩みの方に対して、訪問看護は大きな支援となりますので、ご利用をご検討ください。
訪問看護の内容
訪問看護では、病気の治療支援だけでなく、日常生活での様々なサポートも提供しています。
サービス内容には、以下のようなものがあります。
①医師の指示による医療処置
点滴や注射、吸引、人工呼吸器の管理、床ずれの予防とケアなど、専門的な知識と技術を要する医療処置を、医師の指示のもとで行います。
②服薬の管理
ご利用者様が正しく薬を服用できているかを確認することで、誤った服用を予防し、過剰服用や飲み忘れなどがあった場合には、内容を確認し、主治医などへ報告し対応します。
また、薬に関する疑問や不安にも対応し、服薬管理をサポートします。
③血圧・体温・脈拍を
チェック
血圧や体温、脈拍の測定といったバイタルサインチェックを行い、健康状態を定期的に確認し、異常があれば、速やかに主治医に報告・対応を行います。
終末期のには、痛みの管理や緩和ケアも提供します。
④身体の清拭・食事・排泄
などの指導
日常生活での基本的なケアである、食事や栄養管理、口腔ケア、排泄ケア、体位交換などを行います。
また、これらのケア方法をやご家族に指導することもあります。
訪問看護の主に対象となる方
医療的ケアが必要な方
病状の定期的な確認が必要な方: 継続的な健康状態のモニタリングや管理が必要なご利用者様
日常的な治療が必要な方: 定期的な医療処置や薬の管理が必要なご利用者様
ご病気等で生活にお困りごとがある方
病気や障害のために、日常生活で介助が必要なご利用者様
「訪問介護」とは
訪問介護とは、訪問介護員がご自宅などを訪れ、ご利用者様が自立した生活を送るための支援を行うサービスです。
主に、高齢者や障害を持つ方々が対象で、自立支援と要介護度の進行予防を目的としています。
このサービスにより、日々の生活でご利用者様が自ら行えなくなった活動をサポートし、同時にご家族の介護負担の軽減を図ります。
訪問介護の内容
訪問介護では、以下のような日常生活の支援が主なサービス内容となります
①身体の清拭・食事・排泄
などの介助
食事や排泄の介助、洗髪、入浴介助など日常生活の支援を行います。
②家事労働の代行
掃除や調理、洗濯など、日常生活に必要不可欠な家事を行います。
これにより、清潔で整頓された生活環境を保ち、病気や事故のリスクを減少します。
訪問介護の主に対象となる方
生活のサポートが必要な方
加齢や疾患による身体機能の低下で、日常生活の基本的な動作が困難な方
家事労働が一人で行えない方
健康上または個人的な事情により、料理、洗濯、清掃などの家事が難しい方
訪問看護・訪問介護ともに
できること
療養上の お世話 |
身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導 |
---|---|
介護予防 | 低栄養や運動機能低下を防ぐためのアドバイス |
認知症ケア | 認知症介護の相談・工夫をお伝えする |
ご家族等への介護支援・相談 | 介護方法の指導などさまざまな相談への対応 |
訪問看護でのみできること
訪問看護は、医療的な観点からのケアとサポートを提供することができます。
これらのサービスは、医師の指示に基づいて行われ、ご利用者様の健康状態の管理や病状の改善に大きく影響します。以下は、訪問看護でのみ提供可能な専門サービスの概要です。
健康管理 | •血圧、体温、脈拍などの基本的な健康指標の測定 •病気の進行状況や治療効果の評価 |
---|---|
医療処置 | •点滴や床ずれ(褥瘡)の処置などの医療的な知識や技術を要する処置 •栄養状態の管理と経管栄養の実施 |
医療機器 管理 |
•カテーテル、在宅酸素、吸引、人工呼吸器などの専門的な医療機器の操作と管理 |
予防 | •肺炎、褥瘡、寝たきりなどの予防措置を行い発生を未然に防ぐ |
終末期ケア | •終末期のご利用者様の痛みの緩和支援 •ご利用者様及びご家族への精神的なケアとサポート •終末期のご利用者様が快適に過ごせるような環境作り |
相談・ アドバイス |
•日常生活での介助方法に関するアドバイス •ご利用者様及びご家族の精神的なサポート |
かかりつけ医との連携 | •かかりつけ医との密な連携を通じて、ご利用者様の治療計画の調整と情報共有 |
料金と時間について
訪問看護と訪問介護の料金体系は、提供元(訪問看護ステーションまたは病院・診療所)やサービスの種類(身体介護、生活援助、通院時の乗車・降車介助)によって異なります。
以下では、1割負担での1回あたりの費用を示しており、早朝や夜間のサービス利用時には以下の料金に加えて追加料金が必要になります。
訪問看護
(看護ステーション)
20分未満(※1):311円
30分未満:467円
30分以上1時間未満:816円
1時間以上1時間30分未満:1,118円
訪問介護「身体介護」
20分:165円
20分以上30分未満:248円
30分以上1時間未満:394円
1時間以上1時間30分未満:575円
訪問介護「生活援助」
20分以上45分未満:181円
45分以上:223円
訪問介護「通院時の乗車・
降車などの介助
98円
保険区分
保険区分訪問看護と訪問介護を利用できる保険区分は、以下の通りです。
訪問看護 | 訪問介護 | |
---|---|---|
利用できる保険区分 | •介護保険(要支援1〜2、要介護1〜5) •医療保険 |
•介護保険(要介護1〜5) |
訪問看護は、介護保険・医療保険どちらでも利用できます。
利用条件は以下の通りです。
介護保険の利用条件
- 65歳以上:介護保険の要支援1〜2・要介護1〜5の認定を受けた方
- 40歳以上65歳未満:16特定疾病の対象者で、要支援1〜2・要介護1〜5の認定を受けた方
- 40歳未満:介護保険を使って訪問看護は利用できない
医療保険の利用条件
- 65歳以上:「厚生労働大臣が定める疾患等」に該当し、医師が訪問看護の利用が必要と判断した場合
- 40歳以上65歳未満:16特定疾病以外で、医師が訪問看護の利用が必要と判断した場合
- 40歳未満:医師が訪問看護の利用が必要と判断した場合
また、年齢にかかわらず特別訪問看護指示書が出た場合は医療保険での利用となります。
一方、訪問介護は介護保険のみ利用できるので、ご注意ください。
在宅で介護しているご家族様へ
訪問看護では、ご利用者様の日々のケアの大部分をご家族に委ねるため、訪問看護師からのご家族様へのサポートは不可欠です。
私たちは、医療的な処置の提供に加え、日常のケアや予期せぬ問題への対処方法を詳しく説明し、ご家族様がご利用者様のケアを無理なく行えるよう支援します。
主な支援内容
病状管理と日常生活でのケア:ご利用者様とご家族が抱える不安や疑問に応じ、服薬管理や生活上の工夫についてアドバイスします。
精神面でのサポート: ご利用者様だけでなく、ご家族の精神的なサポートも提供します。
健康管理指導:訪問時には病状チェックと生活習慣のヒアリングを行い、日常の健康管理についてもご家族様にお伝えします。
介護用品相談: 介護用品の選定や介護保険適用に関する相談に対応します。
ご利用者様とご家族様が自宅で快適に過ごせるよう、全面的なサポートを提供します。
ご相談やご不安があれば、お気軽にお伝えください。
ケアマネージャーの方へ
訪問看護との素早い
情報共有・連携を実現
地域のサービス提供事業所や介護保険施設との連絡・調整を積極的に行い、ご利用者様やご家族様が受けられるサービスの質の向上を図っています。
MCS・公式LINE・電話・メール等さまざまな連絡手段を用い、連絡専従スタッフを配置することでケアマネージャー様をはじめ関係各所と緊密に連携し、ご利用者様・ご家族様の情報提供を迅速かつ丁寧に提供することで、高品質な在宅ケアの提供に努めます。
ご要望等ございましたらお気軽にご連絡ください。