訪問看護は、誰でも受けられますか?
訪問看護サービスは、病気や障害を抱えて自宅で療養している方々を対象としており、かかりつけ医師からの指示があれば、赤ちゃんからお年寄りまで、年齢に関係なくご利用が可能です。
訪問看護を利用すると、どのような事をしてもらえますか?
かかりつけ医師の指示のもと、医師と連携しながら様々なケアを受けることができます。
具体的には以下のようなサービスが提供されます。
-
- 病状や健康状態の観察:定期的に病状や健康状態をチェックし、必要に応じて医師に報告します。
- 日常生活の看護:排泄介助や清潔ケアなど、日々の生活で必要な基本的な看護ケアを行います。
- 医療処置:褥瘡(床ずれ)の予防とケア、傷の処置など、医療的な処置を提供します。
- 医療機器の管理:人工呼吸器や点滴ポンプなど、医療機器の適切な使用と管理をサポートします。
- 点滴:必要に応じて点滴治療の実施や管理を行います。
- 療養生活の相談:療養に関する相談やアドバイスを提供し、より良い生活環境の整備をサポートします。
- ターミナルケア:終末期の方への心身のケアを行い、尊厳のある生活をサポートします。
- リハビリテーション:理学療法士や言語聴覚士によるリハビリテーションサービスを提供し、機能の回復や維持を目指します。
これらのサービスは、の心身の状態やニーズに応じて提供し、ご自宅での療養生活が快適に過ごせるよう支援します。
訪問看護を利用したいのですが、どうしたらよいですか?
まずは、当ステーションへご連絡ください。 こちらから、かかりつけ医や入院中の病院、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)に連絡し対応いたします。
または、担当のケアマネージャーに直接ご相談いただいても構いません。
担当のケアマネージャーがいない、もしくは、介護保険を初めて利用される方も、ぜひ一度ご相談ください。
訪問地域は決まっていますか?
吹田市・豊中市(エリア外の訪問も可能です。ご相談ください。)
【訪問エリアの地図を挿入予定】
訪問看護を利用する場合、どのような保険が使えますか?また、費用はどれくらいかかりますか?
訪問看護を利用する際には、医療保険または介護保険が適用される場合があります。
どちらの保険が適用されるかは、主に病名や症状によって決まります。
また、特定の難病などで公費負担制度の対象となる場合もあり、その場合は公費からの支援を受けられる可能性があります。
費用については、医療保険や介護保険の利用者負担割合(通常は1割から3割)に基づいて計算されます。
実際にかかる費用は、介護度や訪問看護の時間、さらには夜間の緊急出動や終末期ケアなどの加算サービスの内容によって変動します。
したがって、具体的な費用やサービス内容については、直接訪問看護ステーションにご相談ください。
訪問看護ステーションでは、の状況に応じた保険適用範囲や自己負担額、さらには利用可能な公費負担制度について詳細な情報提供と相談・支援を行います。
病状が変化した時が心配なのですが、夜間や急な訪問の対応は可能ですか?
病状が変化した際など緊急時にも対応するため、当ステーションでは24時間体制でサービスを提供しています。
これにより、休日や夜間でも電話での連絡が可能となっており、必要時には速やかに訪問看護師が対応することができます。
当ステーションをご利用の方で、病状の急変や看護が必要な状況が発生した場合は、いつでも当ステーションにご連絡ください。
必要な場合には、緊急訪問を行い必要なケアを提供します。
ホームヘルパー(訪問介護)とは違うの?
ホームヘルパー(訪問介護)と訪問看護は異なるサービスです。
ホームヘルパーは主に生活支援を目的としており、食事の準備、洗濯、掃除、買い物の同行など、日常生活での自立を促すサポートを行います。
一方で、訪問看護ステーションから派遣される看護師は、医療行為を行う資格を持ち、かかりつけ医の指示に基づく症状の観察、必要な医療処置、診療の補助、カテーテルや点滴などの医療機器の管理などを行います。
訪問看護は、在宅で療養する人々が医療面で必要とするサポートを提供し、その健康状態の維持や改善を目指します。
訪問看護の時に家族がいないといけませんか?
訪問看護の際に家族が同席している必要はありません。
お一人住まいの方や、日中家族が外出しているなどでお一人でいる方の場合も、訪問看護師は予定通りに訪問します。
訪問看護師は、医師の指示に基づいてご利用者様の健康状態を確認し、必要な医療処置やケアを行いますので、ご家族様が不在でもご利用者様への医療ニーズに対応が可能です。
在宅で点滴を受けることができますか?
在宅で点滴治療を受けることができます。
点滴治療を受けるには、まず主治医から点滴に関する指示を受ける必要があります。
指示を受けた後、訪問看護師がご自宅を訪問し、医師の指示に従って点滴を実施します。
これにより、入院することなく自宅で必要な点滴治療を受けることが可能になり、ご利用者様の利便性の向上や回復をサポートします。
在宅での看取りを考えているのですが、必要な緊急時の訪問はお願いできますか?
在宅での看取りの場合でも、緊急時の訪問看護サービスを利用することができます。
当ステーションでは、24時間365日連絡が取れる体制を整えており、連絡を受けた後、状況に応じて緊急訪問が必要と判断される場合、またはご家族様からの具体的な訪問希望があった場合には、深夜や早朝、休日を問わず訪問します。
退院前、病院スタッフとして何を準備すればいいですか?
退院前の病院スタッフとして、ご利用者様とご家族様が在宅療養にスムーズに移行できるように以下の準備をお願いします。
- 今後の通院または往診の計画や誰が主治医になるのかを検討・依頼
- ご利用者様やご家族様が必要と予測される在宅サービス(訪問看護、介護、リハビリ、医療機器レンタルなど)の情報提供
- 介護保険の要介護認定を受けられるように説明する
- 退院前カンファレンスを実施し、関係機関への情報提供および連携
これらにより、ご利用者様が退院後も安全かつ快適に在宅での生活を続けられるよう支援します。
リハビリテーションもできますか?
訪問看護のサービスにはリハビリテーションも含まれます。 訪問看護師によって基本的なリハビリテーションが提供されることがあり、これには日常生活動作(ADL)の向上支援や、基本的な運動療法などがあります。
また、の状態やニーズに応じて、看護師(Ns)をはじめ理学療法士(PT)や作業療法士(OT)などのリハビリの専門職が訪問し、より専門的なリハビリテーションを提供することも可能です。